有限会社山田工事

労災保険とはどういう保険?

お問い合わせはこちら

労災保険とはどういう保険?

労災保険とはどういう保険?

2023/08/03

社会保険の1つである労災保険とは、いったいどのような保険なのでしょうか。
今回は、労災保険についてご説明します。

働く人を守るのが労災保険

労災保険とは、働く人を守るための保険です。

労災保険の定義

労災保険とは、会社に雇用されている方のために用意された保険のことを言います。
仕事をしている時に誤ってけがをした場合はもちろん、会社への行き帰りの途中で事故に遭った場合も労災保険の適用対象内です。
ただし、仕事の後にお酒を飲みに行ったり、買い物に立ち寄って事故に遭った場合は労災保険は適用されませんので、注意しましょう。

労災保険と他の社会保険の違い

社会保険にはいくつもの種類があり、医療を受けるための健康保険や、将来年金を受け取るための年金がよく知られています。
健康保険と年金に関しては、会社が保険料及び年金掛け金の半分を負担してくれるため、負担金が少なくて済むのが特徴です。
半分とはいえ、自己負担支払いが必要なこれらの社会保険に対し、労災保険は会社がその掛け金の全てを支払います。
たった一人であっても、雇用者を雇っている雇用主は加入が義務付けられており、働く人を守るための保険なのは間違いありません。

労災保険に認定されたら?

ケガや病気、障害に対して支給されるのが労災保険ですので、本来は受けずに済むのが一番です。
けれど、もしも労災に当たると認定されたら、会社から療養費用が支給される他、労災が原因で休業する際の休業手当も手厚くなります。
ただし、会社を退職すると労災保険は打ち切られるため、転職はケガや病気の程度を見極めて慎重に行う必要があるでしょう。

まとめ

仕事内容や通勤に危険が伴う場合は、会社が労災保険にきちんと加入しているかどうかを確認しておきましょう。
弊社は電気工事を専門に行うことから、社員を守るために労災保険をはじめ各種社会保険を完備しております。
求人に関するお問い合わせは、お気軽にお寄せください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。