有限会社山田工事

電気工事会社の正社員に求められる資格とは?

お問い合わせはこちら

電気工事会社の正社員に求められる資格とは?

電気工事会社の正社員に求められる資格とは?

2022/11/01

電気工事会社で正社員として雇用されるには、どのような資格を持っているとよいのでしょうか。
今回は、電気工事会社の正社員に必要な資格をご紹介します。

電気工事会社の正社員が持っておきたい資格

電気工事会社の正社員で働く場合、資格を持っていると何かと有利です。

電気工事士

電気工事士の資格には第1種と第2種があり、正社員として働くならば最低でも電気工事士第2種は持っておきたいところでしょう。
資格取得にあたって受験資格がありませんし、筆記試験は4つの中から答えを選び、マークシートに記入するため、試験を受ける際のハードルも低めです。
実技の技能試験がありますが、近年は事前に出題されそうな問題が公表されていますので、受験対策がしやすくなっています。

電気工事施工管理技士

電気工事施工管理技士は、主に電気工事を行うにあたって工事計画書や施工図を作成する資格保持者です。
実際に電気工事をするのではなく、デスクワークメインで電気工事に関わりたい正社員の方に適した資格と言えますね。
ただし、工事の日程や進捗状況の把握、さらには工事の安全対策なども資格のうちです。
正社員として社内に勤務し、じっと落ち着いてデスクワークができると思って取得した資格だけれど、実際には調整のために、あちこち走り回らないといけない可能性があります。

まとめ

電気工事会社に正社員として就職が決まったら、思い切って資格取得に乗り出すのがおすすめです。
電気工事に関する資格は多いため、易しいものから始めるといいでしょう。
弊社は電気工事の経験は一切問わず、やる気を評価して採用しております。
入社後の資格取得のサポートもありますので、お気軽にお尋ねください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。