有限会社山田工事

電気設備の配置の重要性とは?

お問い合わせはこちら

電気設備の配置の重要性とは?

電気設備の配置の重要性とは?

2022/06/15

どんな建物にも電気は不可欠ですので、電気設備の配置を考えないといけません。
そこで今回は、電気設備の配置の重要性について見ていきましょう。

電気設備で配置が重要な理由

電気設備で配置が重要なのには、いくつか理由があります。

コンセントを安全に使うため

家庭にしても職場にしても、電気機器を使うのになくてはならないのがコンセントです。
そのため、あらかじめコンセントの配置場所を決めておかなければなりません。
コンセントの数が少ないところで多くの電気製品を使う場合、どうしてもタコ足配線になりがちです。
一か所に電流が集中すると加熱や発火を招きやすくなるため、適切な位置にコンセントを配置することが重要となります。

電気製品に合った電力量にするため

電気製品は必要とする電流が異なり、電気製品によっては単体でコンセントを配置しておかないといけません。
最もわかりやすい例がエアコンで、たいていはエアコン専用のコンセントが側に付いていますよね。
これは、エアコンは動かした瞬間に多くの電流を消費することから、複数配線のコンセントにすると他の機器にダメージを与える恐れがあるからです。
したがって、エアコンを使う場合は、エアコンそれぞれに専用の電気設備を配置しておきましょう。
そうすることで、結果的に他の電気製品を安全に使うことにもつながります。

まとめ

電気設備の配置をしっかり考えて工事する必要があります。
タコ足配線は発火して電気機器をダメにしてしまう可能性があります。
これから電気設備工事を検討されている場合は、コンセントの数や場所を考えておくことが大事ですよ。
弊社は電気設備に関するさまざまな工事を承っております。
現在経験の有無を問わず仲間を募集中です。お気軽にお問合せください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。