有限会社山田工事

変圧器とヒューズは何がどう違うの?

お問い合わせはこちら

変圧器とヒューズは何がどう違うの?

変圧器とヒューズは何がどう違うの?

2022/05/15

普段の生活で、ヒューズという言葉は耳にするものの、変圧器については良く知らないという方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、変圧器とヒューズは何がどう違うのかを見ていきます。

変圧器とヒューズの違い

変圧器とヒューズは、それぞれ使用される目的が異なり、果たす役割も違う電力機器です。

変圧器とは

変圧器とはその名の通り、電圧を変えることを役割としている電力機器です。
電力は発電所で作られ、電柱と電柱の間に通された電線によって各家庭や建物に送られます。
ただ、電気機器によって適した電圧は異なりますので、発電所で作られた電力をそのまま使うことができません。
変圧器は、電気機器それぞれに適した電圧に変え、安全に電気機器を使えるようにする、大事な役割を担っています。

ヒューズとは

家でドライヤーや洗濯機、エアコンなどを同時に使用したところ、いきなり停電したという経験はないでしょうか。
こうした状況が、いわゆる「ヒューズが飛んだ状態」です。
ヒューズとは、電流が多く流れるのを防ぐための安全装置の役割を果たしています。
家庭内でヒューズが飛ぶのは、一時的に多くの電流が流れることにより、発火などの不測の事態を生じさせないためです。
ヒューズは、電気機器の回路を守ると同時に、加熱や発火を阻止してくれています。

まとめ

発電所から送られる電力を正しい電圧で安心して使えるのは、変圧器のおかげです。
また、多くの電流が流れた時に自動的に守ってくれるのがヒューズで、どちらも大事な役割を果たしてくれています。
弊社では墨田区を拠点に東京で数多く電気工事を行っております。
求人の募集も行っておりますので、興味がありましたらぜひお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。