有限会社山田工事

電気工事とは?電気工事はどんな種類があるの?

お問い合わせはこちら

電気工事とは?電気工事はどんな種類があるの?

電気工事とは?電気工事はどんな種類があるの?

2021/12/15

今回は電気工事とその種類についてみていきましょう。

電気工事って?

世界で必要不可欠な「電気」に関わる工事のことです。
配電盤や送電線などの電気工作物に対して専門工事を行います。
原則、電気工事は電気工事士が行わなければならないものがほとんどです。

電気工事の種類

電気工事には一体どのような種類があるのでしょうか?
詳しくみていきましょう。

受変電設備工事

この工事では、電力会社からの高圧な電力を低圧に変圧する工事です。
どこまで減圧するかはお客様の構内によって変わっていきます。
チームワークよく作業を進めていくことで時間短縮を目指して効率よくできるんです。
さらに、細部まで手を抜かない真面目に取り組む姿勢が、お褒めの言葉につながっています。

地中配線工事

トンネルや高架下など、配線が難しい場所などでは地中配線工事を行なっています。
正しく適切な工事を行うことで、電線を守り、保護することが可能になります。
地中配線工事を行うことで、電線が地上で見えなくなるので視界が広くなるんですよ。
道が広くなることで、車椅子などのバリアフリーにも貢献でき、地域の安心安全を守ることにもつながります。

建設電気工事

ビルや工場、病院や住宅などの様々な建物が対象です。
屋内外電気設備の施工など行います。
また、リフォームや改修工事などで電気配線の設計をしたり、
新しい配線をしたりと、一般から企業まで色々な場所で工事をしています。

まとめ

電気工事には幅広い種類と仕事があります。
工事をすることで快適で安全な地域の暮らしに貢献することができてるので興味がある方はぜひ、弊社の求人をチェックしてみてくださいね。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。